多くのユーザーは、このキットをスタジオで使用する目的で購入しています。スタジオでの主な用途の一つは、Separated Output 機能を利用して、ドラムのサウンドをコンソールに個別のオーディオ入力として分離して送ることです。
この機能は Strata Prime モジュールで実現可能で、Strata Prime の Mixer スクリーンから設定できます。
- Mixer に入り、EZビューが Off になっていることを確認してください。
まずCymbal Micsに入り、Hi-hat 以外をOutputs 5/6に設定します。Hi-hat はDrum Mixのまま、Main Output のRから出力されるようにRightにパンします。
Drum Micsタブでは、すべての Toms を Output 3/4に、フロアのパンを Output 4の右、ラックのパンを Output 3の左に設定します。Kick と Snare は Drum Mix に設定し、Main Output の L のみから確実に出力されるようにLeftにパンします。
そこから、FXタブで Ambimix をミュートして、アンビエントマイクをオフにします。通常これらはオーバーヘッドとルームマイクになりますが、すべてを鮮明にミキシングボードに個別に分けて送りたい場合には、不要になります。もし必要であれば、もう一方の端でバスにして、タイトなルーム・リバーブを後から追加するといいでしょう。
最後に、出力の接続についてですが、メインの出力にはもちろんXLR、その他の出力にはTRS接続が必要です。モジュールからの微調整は、エンジニアのリクエストに応じて、モジュール内の Mixer 機能から行ってください。