Alesis Melody MK4キーボードは、Alesis製品の中でも価格の点で最も優れた初心者向けパッケージの一つで、演奏を始めるのに必要なものがすべて揃っています。ピアノから音が出ないなどの問題が発生した場合は、以下の基本的なトラブルシューティングのヒントを参考に、対処法をご確認ください。
目次
工場出荷時設定へのリセット
キーボードを工場出荷時の設定(音量設定を含む)に戻すには、ファンクションボタンを長押しし、「Factory Reset(工場出荷時設定にリセット)」と書かれたキーを押します。これは右端の「C」キーです。キーボードのリセット中は、ディスプレイに「888」が5回点滅し、リセットが完了したことを示します。
電源
様々な理由により、キーボードの電力不足により音が出なくなることがあります。電源の故障、互換性のない電源の使用、電池の消耗などが原因として考えられます。この問題を解決するには、新しい単1電池をご用意いただき、ピアノの電源プラグを抜いた状態で使用することをお勧めします。この方法で音が出た場合は、こちらからご連絡ください。新しい電源の入手方法をご案内いたします。
ヘッドホン・ミュート
最後に、このキーボードにはスピーカーミュート機能が搭載されており、ヘッドフォンが接続されたとき、またはキーボードがヘッドフォンポートへの接続を検出したときに作動します。ヘッドフォンを接続していないのにスピーカーがミュートされている場合は、まずヘッドフォンジャック内にエアダスターを吹き込み、内部に溜まっている埃や異物を取り除くことを試してください。次に、例えばヘッドフォンコネクタの先端がジャック内部で折れてしまった場合、精密ピンセットをジャック内部に差し込むことで、異物を取り除くことができます。その場合、ジャック内部の異物を取り除くだけで、すぐに音が出るようになるはずです。
ご質問やご不明な点、フィードバックなどございましたら、どうぞお気軽にサポートチームまでお問い合わせください。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。